相続人も把握していなかった…ゆうちょ銀行の預金漏れがないか不安

TOP
相続人も把握していなかった…ゆうちょ銀行の預金漏れがないか不安

相続人も把握していなかった…ゆうちょ銀行の預金漏れがないか不安

ご相談時の状況

【ご依頼主】Aさん(被相続人の叔母様を自宅で看病し、最後まで看取った姪)

叔母様の相続手続きを行うため、Aさんよりご相談をいただきました。相続財産として、ゆうちょ銀行での取引が確認されていましたが、以前の住所での取引もあったため、預金の漏れがないかを確認したいという内容でした。

課題
  • 相続人であるAさんを含む親族が、叔母様の過去の居住地について全て把握していなかったため、ゆうちょ銀行の過去の取引や預金漏れがあるかどうか確認する必要があること。
  • 相続手続きにおいて、隠れた預金が存在する可能性があること。
ご提案内容

戸籍や住所履歴を確認し、ゆうちょ銀行に預金等照会書を提出して過去の取引を調べることをご提案しました。Aさんからの情報をもとに、現住所と以前の住まいを確認し、過去の預金に漏れがないかを確かめました。

結果

確認の結果、過去の取引や預金の漏れはなく、全ての相続財産が無事に手続きされました。Aさんは、相続手続きが完了し、叔母様の大切な財産をしっかり守ることができたことに、大変満足されました。